股関節伸展能力
股関節伸展能力とは、屈曲した状態から骨盤を立てる動作のことで、股関節を回旋して骨盤を倒したり、立てたり、伸ばしたりする動作のことです。
股関節伸展が強いとヘッドスピードが速くなるとされ、飛距離アップするためには、股関節伸展能力を高める必要があります。
股関節伸展を英語で言うと、Hip Extension(ヒップエクステンション)となります。
海外のゴルフスイングでは、ヒップターンするという言いますが、まさしく股関節を回旋するという意味です。股関節を回旋して、骨盤を寝かせたり、立てることで、ゴルフスイングの要となるスイングパワーが作られます。
ゴルフスイングと股関節伸展能力
股関節伸展をすることでゴルフクラブが速く振れるのは、股関節を回旋しようとすることで、脚力を使います。その脚力が筋肉と神経を通じて、上半身に伝わって、スイングパワーになるということです。すなわちスクワットとなります。
股関節伸展能力が高い(強い)と走ったり、ジャンプしたり、投げたりという動作が強くなります。
ゴルフスイングでいうところの、床反力、ジャンプスイング、左脚の踏み込みなどは股関節伸展のことを意味しています。
また、下半身がからスイングするというのは、股関節伸展を使うという意味です。
股関節伸展の鍛え方
股関節伸展を強くするには、ジャンプしたり、走ったりという運動を取り入れて鍛えることが必要となります。特にジャンプすることで、下半身の筋肉が鍛えられますし、下半身と上半身を繋げている腸腰筋が鍛えられて、屈曲した状態から伸ばしたり、立ち上がったりという動作を速くすることができます。
ベンチプレスをする場合でも、脚を踏ん張って、背中を反らせるのは脚力を使おうとしてるからであり、股関節伸展動作を取り入れてます。そして、脚力を上半身に伝えて、ベンチプレスを持ち上げようとします。これは、レッグドライブとも呼ばれます。なにが言いたいのか、上半身の動きをサポートしているのは、下半身であり、強い脚力であるということです。そして、上半身と下半身を連動してる中間的で重要な部位が腰となります。
関連記事
おすすめアイテムの紹介
ゴルフスイング練習器具、筋トレアイテム、プロテインなどを紹介してます。ProSENDR(プロセンダー)
最近、SNSなどで投稿されたり、プロゴルファーが使用していたりということもあり、人気の練習器具です。右手首の背屈を作りヒンジを使う打ち方を習得できます。
Precision Impact Golf(プレシジョンインパクト)
右手の背屈を維持させる練習器具。手首の縦の動き(コック)よりも、手首の横の動き(ヒンジ)を入れて、レイトヒットの練習になります。
スーパースピードゴルフ
ヘッドスピードを速くするための練習器具です。重さの異なるスティックをフルスイングで振って、速く振るためのトレーニング用の器具です。
タバタ 曲がり知らず | GV0350
ヘッドスピードを速くするための練習器具です。重さの異なるスティックをフルスイングで振って、速く振るためのトレーニング用の器具です。
パワードッキースイング
重さのある練習用クラブです。これを振ることでゴルフスイングに必要となる筋力・パワーを養えます。
エリートグリップ ワンスピード
よく知られてるゴルフスイング練習用器具です。重さ・長さが異なるスティックがありますので自分のパワーに合わせて選んでください。
人気のダンベル
自宅で手軽に筋トレするならダンベルがお勧めです。様々な部位を鍛えることができます。
人気のプロテイン ビーレジェンド
値段も安いし、飲みやすいプロテインです。幾つかの味が用意されてますが、ベリー味がお勧めです!
BASE BREAD(ベースブレッド)
タンパク質が多めの栄養食です。常に体内にタンパク質や栄養素を入れておきたい人にお勧めです。ダイエットにも向いてます。