ゴルフはインサイドから打つ
インサイドから打つ
ゴルフスイングはインサイドから打つことが基本と言われてます。
ゴルフスイングは円弧を描きます。
テイクバックでは、真っ直ぐに引くと言われることもありますが、実際は真っ直ぐではなく、円弧を描くようにテイクバックされます。目の前にあった、ゴルフクラブが身体の真横の上にきます。その状態からダウンスイングを開始すれば、ゴルフクラブは、自信の身体の右側面に下りてくることとなり、結果的に内側から(インサイドから)振ることになります。
実は、自分が思っている以上に、内側にゴルフクラブは引かれてます。それは、身体の回転と腕の上下運動との連動でそのような動きとなってます。腕だけで上下させると、身体の回転とシンクロしなくなってしまうので、スイング軌道がズレてしまいます。よく言われる、アウトサイド軌道になりやすい。
アウトサイドイン軌道は、ゴルフクラブが外側から入ってくる軌道となり、カット打ちと呼ばれる、ゴルフボールにスライス回転を多く発生させてしまう打ち方となります。
インサイドから打つコツ(インサイドから入れる方法)
インサイドから打つコツとしては、トップからダウンスイングにかけてコツがあります。ダウンスイングに移行するときに、ゴルフボールを直接打とうとすると手打ちとなってしまいカット打ち(アウトサイド軌道)になってしまいスライスなどのミスショットに繋がります。
インサイドで打つには、下半身からダウンスイングを開始することが大切です。手元を引き付けようとして、無理に内側から打とうとすると余計にミスしやすくなります。下半身からダウンスイングを開始するというのは、左脚を踏み込んで、右脚を蹴って、右膝を左側に寄せていきます。そうすることで体重移動することができます。
下半身からダウンスイングが開始されると、後から下半身の動きに上半身がついてくるという形となりますので、腕とゴルフクラブが身体に巻き付こうという風に見えます。腕とゴルフクラブを下ろす位置としては、しっかりと捻転した後に、自分の右側、飛球線とは真逆、または右足に向かって下ろす、骨盤の右側に右肘が触れるくらいの位置に腕とゴルフクラブを下ろすようにします。
そのままダウンスイングからハーフウェイスイングに移行するときには、手元が身体の近くを通り、クラブヘッドを遠くから回転させることができるようになります。この時、手元が引き付けられることで、手元の回転とクラブヘッドの回転差が作られて、クラブヘッドが加速してくれます。これがヘッドスピードです。そして、インパクトに向けて、クラブヘッドが手元を追い越して、加速した先にゴルフボールがあり、インパクトして、フォロースルーが作られます。
ゴルフスイングは円弧を描く
ダウンスイングでは、ゴルフクラブと腕は、身体の真横(右脚の踵)めがけて下りていき、身体の捻転に沿って、円を描くようにインパクトに向かっていきます。
それは、円形を半分にした、半円を描くような動きとなります。
ゴルフボールに対して、インサイド(内側)から打てるようになると、フェースは少しフェースをオープンにしてインパクトさせます。そうすることで、ゴルフボールに左回転(フック回転)を発生させることができます。ゴルフボールは、少し右方向に飛び出して、左回転が発生して、戻ってくるというドローボールが打てるようになります。
フック回転のボール(ドローボール)を打つには、インサイドから打つことが要となります。
ハンドファーストでロフトを立て打つ
また、インサイド(内側)から打てるようになると、ロフトを立てた状態でインパクトできるようになりますので、打ち出し角度は低く、バックスピン量を減らして、風の影響を受けにくい強いボールを打つことができるようになります。
ロフト角10.5度のドライバーだから、10.5度の角度で打つのではありません。
インパクトにかけては、ハンドファーストとなり、ロフトが立って、インパクトします。
ボールの置く位置は少し内側
インサイドから打てるようになると、ボールを置く位置も内側に入れるようになります。インサイドから打つために、バックスイングを大きくするので、ボールから離れていくイメージがあるので、ボールを内側に入れたくなりますし、打ち側に入れます。ボールを内側に入れることで、打ちやすくなりますし、余計の捕まったボールが打てるようになり、メリットが多いです。
ただ、ボールを内側に置き過ぎると、エラーになりやすくなります。程よい位置を見極めることが必要となります。
左脚踵あたりにボールを置くのは、外側過ぎてしまい、クラブが届きにくくなるので、あまりオススメできません。
インサイドから打つは、インサイドアウトイン軌道
インサイドから打つと、ひとことで言っても、実際はインサイドアウトイン軌道のことです。内側から外側に向けて、ゴルフクラブを振って、ちょうどスイング円弧の頂点のあたりで、ゴルフボールにコンタクトします。
そして、フォロースルーでは、内側に引かれていきます。
ですから、インサイドで打つ=インサイド・アウト・イン軌道の意味です。
インサイドから打つスイングのお手本となるのは、ローリー・マキロイです。かなり、インサイドから腕とゴルフクラブを振ってきます。インサイド過ぎるので、引っ掛けてしまいそうなくらいです。