真っ直ぐ飛ぶ! PING G425 MAX ドライバー
PING G425 MAX ドライバー

PINGの新しいドライバー、G425ドライバーは、高MOIでブレないというのがウリとなってます。さて、この「高MOI」というのは、慣性モーメントが高いという意味です。ヘッド後方にウェイトを配置して、後方から飛球線に向けて推進力が強くなり、直進性が高くなります。
これにより、インパクト時の当たり負けが無くなるので、ヘッドがブレ難くなります。ですから、打点もブレ難くなりますので、真っ直ぐ飛ばしやすくなります。
ただし、ヘッド後方にウェイトを配置してるということは、重心深度が深くなりますから、バックスピン量が増えやすくなる傾向にあります。低スピンといっても、ややバックスピン量が多くなる傾向にあります。吹け上がる感じではありません。


VORTEC(ボーテック)という構造により、空気抵抗を抑えてヘッドを加速させることができます。ハーフウェイダウンからインパクトにかけて、ヘッドが走ってくれる感覚があります。
装着シャフト
PINGは、ドライバーヘッドだけではなく、ヘッド性能を引き出すためのオリジナルシャフトが用意されてます。当たり前のことながら、ヘッドとシャフトの
相性が良いです。
- ALTA J CB SLATE
- PING TOUR 173-55
- PING TOUR 173-65
- PING TOUR 173-75
ALTA J CB SLATE が もっとも標準的でソフトなシャフトです。
フレックスR~Xまであります。
G425シリーズ
PING G425シリーズのドライバーヘッドは3種類あります。G425MAXドライバーは上で紹介した通りです。
その他、G425 LST ドライバー、G425 SFT ドライバーもあります。
G425 MAX ドライバー
バランスのとれたドライバーヘッドです。
つかまり過ぎずに高弾道が打てます。
G425 LST ドライバー
低スピンが打てるドライバーヘッドです。
パワーが無いとボール上がり難いことがあります。
G425 SFT ドライバー
ドローバイアスの入ったドライバーヘッドです。
スライスを減らすことができます。
それぞれ、3種類のヘッドには特徴があります。自分のスイング、打ちたい弾道を把握して、ドライバーヘッドを決めると良いです。