テーラーメイドの曲がらないドライバー
テーラーメイドのドライバーの中で、スライスし難いドライバー(曲がらないドライバー)を紹介します。日本国内で販売されてるモデルとしては、2つあります。それぞれ、特徴などを紹介します。
テーラーメイド Mグローレ ドライバー
Mグローレドライバーの最大の特徴としては、ドローボールが打てる、スライスしないという点です。今までスライスボールしか打てなかった人が打っても、真っ直ぐ飛ぶか、ドローボールが打てます。それくらいに、ヘッドの返りが良くなってます。
Mグローレ ドライバー 特徴
2018年に発売されたドローボールが打ちやすいドライバーです。シニア向けなイメージがありますが、全くそんなことありません。スイングが安定しないゴルファーでも、スライスを減らすことができるドライバーです。とにかく曲がらない、スライスしない、真っ直ぐ飛ぶドライバーです。
クラブ総重量が軽い
やっぱり、グローレと言うべきでしょうか、クラブ総重量が軽いです。標準装着シャフトのフレックスSでも、総重量が約281グラムとなります。かなり軽いです。長さが45.75インチ(実質46インチ)となっており、ヘッドが効いてます。D4となってますので、やや振り難さを感じる人も居るかもしれません。
ツイストフェース
捻じれたフェースにより打点がズレても無駄なギア効果の発生を抑えてくれます。
ハンマーヘッド
ソール側のスリットです。ハンマーヘッドがあることで、打点がズレてもフェース面の反発力が落ちないようになってます。
購入に関して
最近、新品でも価格が下がってきており、中古を買うより安いかもしれません。テーラーメイドの公式ネットショップにてセール価格で販売されてますので、チェックしてみて下さい。
テーラーメイド グローレ F2 ドライバー
グローレ F2 ドライバー 特徴
2016年に発売されたドライバーです。グローレというネーミングが使われてるものの、かなりアスリート指向なドライバーとなってます。ヘッドが洋ナシ形状で小ぶりなヘッドに見えます。ドローバイアスが入っており、かなりボールが捕まる設計となってます。ボールをつかまえることで、フェース面の反発力を最大限に活かして飛ばせるドライバーです。そして、他のドライバーよりも少しだけアップライトで、ライ角が60度となってます。ライ角からして、ボールをつかまえようという設計になってることが伺えます。女子プロゴルファーが試合でも使ってました。
拘りのフェース素材
フェースの弾きを良くするために、フェース面素材はアルファ・ベータ・チタン(フォージド)を採用してます。
テーラーメイドのドライバーの中でも打音と打感が良いですし、かなり弾きが良くなってます。地クラブのドライバーに使用するような素材を使ってますので、かなり飛び性能が高いです。
購入に関して
最近、新品でも価格が下がってきており、中古を買うより安いかもしれません。テーラーメイドの公式ネットショップにてセール価格で販売されてますので、チェックしてみて下さい。
D-TYPEドライバー (USモデル)
その他、D-TYPE シリーズがあります。こちらは、日本国内では発売されなかった、USモデルとなります。並行輸入で日本に入ってきたモデルです。だからといって、何か悪いとか、品質が悪いとかそういうことはありません。
D-TYPE ドライバーは、中古のみしかありません。価格も安くなってますし、おすすめです!